![]()
1.たこの入手
生たこを探し回らなくても大丈夫。ゆでだこならどこでも簡単に手に入りますよね。3本くらい。
![]()
2.ぶつ切り
食べやすいように一口大にぶつ切りにして、水気を十分に拭き取ります。
![]()
3.小麦粉をまぶす
小麦粉をまぶします。ころもの付きがよくなり、油のはね飛びが抑えられます。膨らませたビニール袋に小麦粉といっしょに入れてシェイクするのが王道ですが、今回はこうなりました。あは。
![]()
4.調味料
さて、味の決め手の調味料。画像左から、片栗粉、豆板醤、五香粉。その後ろに、塩、コショウ、ごま油。五香粉(ウーシャンフェン)は、桂皮、八角、丁字、花椒、陳皮をミックスした中華スパイス。探し回ってゲット。
![]()
5.ころもを作る
卵1個、片栗粉大さじ2、豆板醤小さじ1/2、塩小さじ1/2、五香粉少々、コショウ少々、ごま油少々。これらを混ぜ合わせてころもを作ります。
![]()
6.ころもを付ける
小麦粉をまぶしたたこに、ころもを付けます。
![]()
7.ダッチオーヴンで揚げる
中温でさっと揚げます。
![]()
8.油を切る
こんな感じ。
![]()
9.出来上がり!
スパイスが効いてビールがすすみます。おーい、缶ビールもう1本!
![]() |