ポイント設置で採用した
ネジ式は、枕木の下の隙間が不揃いの箇所に最適な工法。しかし、課題も残っていた。(1)ポイントの線路にはボール盤が使えず、ハンドドリルで下穴を垂直に開けるのに苦労した。ドリルガイドが欲しい。(2)同様にタップを垂直に立てるのにも苦労した。こちらはタップガイド。いずれもなんとか工夫したい。ただし、ネジ穴の位置決めはやはり0.8mmドリルで慎重に。枕木の両側にネジ穴が必要。手前7箇所、向こう5箇所【下画像】。
まず課題(1)の下穴。直線線路は
ボール盤が使えそう。しかし、線路が長いので(L=1500mm)、かなりイレギュラーな使い方にならざるを得ない。線路をテーブルの高さに支持するために、工作台の上に段ボール箱を置いて載せました【画像左】。酒瓶用の箱です(笑)。線路が水平になるように最後はテーブルで微調整。
大変なのは反対側。線路を支持する工作台ないので、屋外に
脚立を立てて載せました【画像右】。笑ってしまいますね!それでも脚立から外れてしまう箇所は、前回同様ハンドドリルで穴開け。確かに、垂直の穴開けはボール盤のものです。神経質になる必要がない。ただし、部材の置き方さえクリアできれば。