「定年退職後一番したいことは何?」、奥さんの実家で親戚から尋ねられました。「奥さん孝行!」。後日、奥さんに尋ねました。「定年退職後、何をしてほしい?」。奥さんの返事、「お願いだから放っておいて!」。あわわ。しかしまあ、わからんでもない。それも奥さん孝行の1つかな。そうなると、その次の順位が繰り上がります。ライブスチームの庭園鉄道です!
両親が住まなくなった実家に里帰りし、2年余り家の片づけに忙殺された。手入れされていない庭の植栽も荒れ放題。片づけが必要なのは屋内だけじゃないんだ!放っておけば、時とともにますますジャングル化がすすむ。剪定して庭作りをする技量もその気もない。いずれ更地にするときが必ず来る。それならいまでも同じ。えいやあと思い切って決断。スッキリした。
更地になった庭をどうするの?ん?ライブスチームの線路が敷けるんじゃないの?里帰り前の下関では狭い庭にわずか6mの線路を敷いていた。それを思うともっと長い線路が敷ける。もちろん制約があって周回にはできない。往復でいい。ポイントも設置できそうだ。これは考えてみる価値がある。
そもそもライブスチームを所有すること自体が夢の話だったのに、なんとかそれが実現した。庭園鉄道をお持ちの方のご好意に甘えて運転させていただくだけで十分満足だった。自分の家に庭園鉄道なんて夢のまた夢、のはずだったのだが...。小川精機に相談すると線路のレイアウト図面が送られてきた。あれれ、本当に庭園鉄道が実現するんじゃないの!?
もし本当にこの庭園鉄道が開通すれば、近隣ではJR可部線のあき亀山駅延伸以来の歴史的快挙になるでしょう!「定年退職からの」シリーズのおおとりは、満を持して「ライブスチーム―夢の庭園鉄道―」です。(2023/02/12)
庭の整地 2023/01/24-02/01 ![]() |
レイアウトの検討 2022/10/18-2023/02/12 ![]() |
線路の受け取り 2023/03/22 ![]() |
ポイントの仮置き 2023/03/28 ![]() |
庭の整地(その2) 2023/04/08-04/22 ![]() |
施工計画の策定 2023/05/05 ![]() |
[1-1]ポイントの道床 2023/05/03-05/09 ![]() |
[1-2]直線線路の延長 2023/05/16-05/24 ![]() |
[1-3]続・ポイントの道床 2023/05/18-05/31 ![]() |
[2-1]主桁の製作 2023/06/05-06/13 ![]() |
[2-2]主桁の設置 2023/06/17-06/25 ![]() |
[2-3]庭の整地(その3) 2023/07/04-07/14 ![]() |
[2-4]直線線路の延長(その2) 2023/07/22-07/28 ![]() |
[2-5]主桁の塗装 2023/09/09-09/23 ![]() |
[4-1]曲線線路の敷設 2023/09/22-09/30 ![]() |
[4-2]雨水マスの加工 2023/10/11-10/14 ![]() |
[4-3]曲線線路の敷設(その2) 2023/10/18-10/22 ![]() |
[4-4]第二橋梁の建設 2023/10/28-11/07 ![]() |
線路の踏み固め 2023/11/12-11/15 ![]() |
機関車定置場の改善 2023/12/16-12/23 ![]() |
[3-1]道床の嵩上げ 2024/04/12-04/14 ![]() |
[3-2]道床の嵩上げ(その2) 2024/05/03-05/05 ![]() |
[3-3]主桁の嵩上げ 2024/05/11-05/21 ![]() |
[3-4]道床の嵩上げ(その3) 2024/05/29-06/04 ![]() |
[3-5]ポイントの設置 2024/06/08-06/12 ![]() |
機関車定置場の改善(その2) 2024/06/15 ![]() |
[3-6]引込線の敷設 2024/07/06-07/12 ![]() |
[3-7]引込線の敷設(その2) 2024/07/19-07/23 ![]() |
夏休み孫運転会 2024/08/01 ![]() |
庭造りの準備 2024/08/31-09/11 ![]() |
転轍装置の取付 2024/09/25-10/25 ![]() |
転轍装置の取付(その2) 2024/11/16-12/03 ![]() |
造園工事 2024/12/13-12/16 ![]() |
転轍装置の取付(その3) 2024/12/27-2025/01/21 ![]() |
転轍装置の取付(その4) 2025/01/28-02/16 ![]() |
線路のずれ止め 2025/03/01-03/05 ![]() |
転轍装置の取付(その5) 2025/03/09-03/12 ![]() |