![]()
隔壁にLアングルを取り付けて、これにスロープの真鍮板を載せることにします。上端をできるだけ伸ばして斜めにカット。定尺で入手した真鍮Lアングルは、まだたっぷり残っています。
![]()
最初に試作品を1つ。まあ、これでいいかな。
![]()
引き続き、量産。同じ作業の繰り返し。右側と左側で、斜めの傾きとネジ穴位置が異なるので注意。この段階で隔壁の刻印に対応した刻印を打っておきます。
![]()
アングルを隔壁に取り付けます。数が多いので、精度と量産の両方に役立つ方法を工夫。最初に隔壁を作業用のベニア板に固定。
![]()
隔壁を固定した水平方向のアングルに密着させてLアングルを取り付けます。このアングルのラインが落し口のスロープのライン。したがって、さらにこれに密着するように、上で作ったアングルを取り付ければいいわけです。
![]()
最初に片方のネジ穴だけを隔壁に写し明けし、アングルにタップを立ててネジ止め。一方をネジ止めしたままでもう一方のネジ穴を写し明け。面倒でも、こうすると間違いがありません。1つできました。あとは量産、残り9つ!
![]() |
![]() |
![]() |