〔分別ゴミ箱の詳細〕
 
 

 正面から見るとこんな感じ。L×W×H=38cm×28cm×96cm。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 横から見るとこんな感じ。奥行きが十分あり、容量も申し分ありません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 3つのゴミ容器は、接合部分で組み合わせて重ねます。【白丸部分】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 したがって、簡単に3つに分解することができます。移動時には分解した方が便利です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 プラスチック製で軽いものの、これも一長一短。背が高い分、重心位置も高くて不安定。強風には耐えられません。一番下の容器に、重石の代わりに3.0kgのダンベルを入れました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 ゴミ容器の入口の左右にミゾが切ってあり【白丸部分】、ここにゴミ袋(スーパーの買物袋)の持ち手を入れてゴミ袋を保持します。これで、ゴミ袋の口が開いたままの状態になります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 蓋の上部の「PUSH」を押さえると、カチッと音がして蓋が開きます。蓋を閉めて押さえると、再びカチッと音がして蓋がロックします。そのメカニズムのポイントがこれ。ツメの後ろの小さいボックスにバネの仕掛けがあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 こんな具合にゴミの分別ができます。容量も十分あり、2泊程度では問題ありません。撤収時には、ゴミ袋をトレーラーのフロント収納へ入れ、容器は3つに分解して運搬。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 自分が飲んだビールの空き缶は、自分で分別しましょうね。(笑)