〔ブレーキ装置の取付(その7)〕
 
 
 
 全部そろったブレーキ装置のパーツ。これと同じものがもう1組。組立には真鍮ボルトを使用。ブレーキはダミーなので、それぞれのパーツをボルトで固定してしまいます。ちょっと残念ですが、可動にするには一工夫必要でしょう。制輪子をM2.3mmで止めたので、ほかも同じM2.3mmにしました。動輪舎から通販で入手。短時間でお手軽に調達できます。制輪子以外は1.0mm真鍮板が3枚。長さ6.0mmでは長すぎます。4.0mmに切り詰めて使いましょう。
 
 

 アルミアングルにタップを立て、先端が2.0mmだけのぞくように固定してヤスリがけ。これでM2.3mm×4.0mmができます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 右が元のM2.3mm×6.0mm、左が4.0mm。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 ブレーキテコ、ブレーキ棒、フォークエンド、ブレーキ梁の組立。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 さらに、制輪子吊受、制輪子吊、そして制輪子。前後で同じものが2組。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
どおだあ〜