〔室内収納の詳細〕
 

 前部常設ベッドの頭上には、間仕切り付きの収納が4つ。フロントパネルに傾斜があり、奥行きも広い。跳ね上げ式の扉は、閉めたときと開けたときにスプリングで固定される仕掛け。これはすべての室内収納に共通。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 こちらが問題のテーブル頭上の収納。前部の収納ほどの奥行きはありませんが、扉が4枚並ぶ。間仕切りはない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 後部の収納は、扉が3枚。当初間仕切りはありませんでしたが、カーステレオのスピーカーを取り付けたときに、簡単な仕切りを付けました。これも、今回合わせて取り替えることに。この他、シンク頭上に、扉2枚間仕切り付きのやや大きい収納、さらにテレビ台の下にも収納があります。後部角にはクローゼットも。
 
 
 
 
 
 
 
 


 テーブル頭上の収納は間仕切りを付けるとこんな感じ。中央部分は間仕切りなしのまま。カッティングシートを貼ったので、画像ではよく分かりませんかね。(^^;
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 後部スピーカー部分の収納はこんな感じに。途中までだった間仕切りを上端まで延長。リヤパネルの円弧に板の形を合わせるのに苦労。収容量はアップしましたが、スピーカーの音響効果が向上したのかどうかは不明。ま、向上しなくても構いませんけどね。(笑)