購入記改良工夫連結手順設営手順車検記録 BACK


 


 
 
 
 キャンピング・トレーラーの面白みの1つは、牽引車との連結作業にあります。この作業を面倒だと思われる方は、おそらくトレーラーのオーナーには向いていないでしょうね。日頃の連結作業の手順をご紹介します。
 なお、牽引車にはエレビ製のヒッチメンバー、トレーラーにはアルコ製のカプラーが装着されています。アメリカンタイプは仕様が異なりますので、ご注意下さい。  

 
 
 1.トレーラーの移動
 
 連結位置に牽引車もしくはトレーラーを移動します。平坦なアスファルト舗装なら、トレーラーを押して移動する方がはるかに簡単で、しかも最適な位置にスタンバイできます。もちろん事前にヒッチボールのキャップをはずしておきましょう。

 
 
 2.連結位置の微調節
 
 ジャッキで高さを加減し、ヒッチボールの真上にカプラーが来るように、トレーラーの位置を微調節します。その際、トレーラーのブレーキから手を離さないことが大切です。牽引車に接近しすぎてコツンというのは、よくありがちな失敗です。
 斜面や砂利などの状況では、この作業がかなりの力仕事になることもあります。斜面の場合は、むしろ斜面をうまく利用して力が要らない方向を考えます。連結位置が決まったら、トレーラーのブレーキを掛けます。

 
 
 3.カプラーの準備
 
 レバーを持ち上げて、カプラーのツメを開きます。

 
 
 4.カプラーを下げる
 
 ジャッキのハンドルを回して、カプラーを下げます。

 
 
 5.連結!
 
 カプラーのツメがパチンと閉じて、レバーが下がれば、これで連結です。連結すると、カプラー上部とレバー根元の赤色の目印に緑色が現れます。

 
 
 6.補助輪の収納
 
 ジャッキのハンドルを回し続けて、補助輪を最上部へ。それから、ジャッキ本体も最上部へ移動します。長距離や極端な悪路では、ジャッキを取り外しておいた方が無難かもしれません。

 
 
 7.安全ワイヤ
 
 安全ワイヤをヒッチに掛けます。万一連結が外れた場合、このワイヤでトレーラーのブレーキが掛かります。

 
 
 8.電源コネクターの接続
 
 電源用のコネクターを接続します。コネクターの外周部にフリーに回る固定用のネジが切ってあり、切り欠き部を合わせて、牽引車側のコンセントにねじ込みます。コンセントのキャップはコネクターの受けにはまります。
 接続の時、牽引車の灯火類のスイッチが入っていると、火花が飛びますので、スイッチは切っておいた方が無難でしょうね。

 
 
 9.灯火類の確認
 
 最後に、トレーラーの灯火類の点灯を確認します。久しぶりの連結では、とくに入念にチェックした方がいいでしょう。フロントの車幅灯などが接触不良のことがたまにあります。
 これで連結作業は完了ですが、もう一度、各部を点検しましょう。ブレーキ解除をお忘れなく。念のため、少し走行してから、連結状態を再確認すると安心です。それでは、出発しまあ〜す。