![]() |
キャンピング・トレーラーの面白みの1つは、牽引車との連結作業にあります。この作業を面倒だと思われる方は、おそらくトレーラーのオーナーには向いていないでしょうね。日頃の連結作業の手順をご紹介します。 なお、牽引車にはエレビ製のヒッチメンバー、トレーラーにはアルコ製のカプラーが装着されています。アメリカンタイプは仕様が異なりますので、ご注意下さい。 |
1.トレーラーの移動 ![]() |
2.連結位置の微調節 ![]() 斜面や砂利などの状況では、この作業がかなりの力仕事になることもあります。斜面の場合は、むしろ斜面をうまく利用して力が要らない方向を考えます。連結位置が決まったら、トレーラーのブレーキを掛けます。 |
3.カプラーの準備 ![]() |
4.カプラーを下げる ![]() |
5.連結! ![]() |
6.補助輪の収納 ![]() |
7.安全ワイヤ ![]() |
8.電源コネクターの接続 ![]() 接続の時、牽引車の灯火類のスイッチが入っていると、火花が飛びますので、スイッチは切っておいた方が無難でしょうね。 |
9.灯火類の確認 ![]() これで連結作業は完了ですが、もう一度、各部を点検しましょう。ブレーキの解除をお忘れなく。念のため、少し走行してから、連結状態を再確認すると安心です。それでは、出発しまあ~す。 |