![]() |
2004/01/16 コンビネーションランプの接触不良 ![]() 掃除をしてバルブを取り付けると、ちゃんと点灯した。やはり、MADE IN JAPANのKOITO製は、MADE IN FRANCEとは違うぜ。 |
2004/01/16-01/17 プジョー・ジャポンからリコールの通知 ![]() 翌17日、戸惑っているところにプジョー・ジャポンから再び郵便。リコールのお知らせ。購入店またはブルーライオンで作業を受けるようにとの指示。およよ、元ブルーライオンもアリなのか。2通の文書は内容が違う。情報が一元化されていないのかな。 |
2004/02/01 タイヤローテーション 〔025017km〕、ブルーライオン倒産! ![]() 先般のプジョー・ジャポンのお知らせには、ブルーライオンが閉店したとあっただけで、代理店が倒産したとは書いてなかった。「破産手続のご案内」の日付は1月13日。プジョー・ジャポンの「重要」速達の日付の前日。はは〜ん、少しは状況が見えてきたぞ。プジョー・ジャポンの通知はこの倒産を受けたものだったのだ。ガラス戸に立て掛けられたライオンが物悲しい。 |
2004/02/11 リコール作業 ![]() 作業の待ち時間、かねてより念願の607に試乗。ライオンキーホルダー、プジョーボールペン、それにバレンタインデーのチョコまでいただきました。リヤフェンダーのサビについても相談。「プジョー・ジャポンに問い合わせてみましょう」。デジカメ、カシャカシャ。作業終了後、最寄りの湯田温泉に入って帰宅。充実した1日になりました。 |
2004/03/14 ボディ・ワックスがけ(18)、プジョージャポンからご案内 ![]() 数日前、ブルーライオン倒産後のアフターサービスの案内が届いた。「改めましてご案内を」という文書から2ヵ月。ブルーライオン山口が引き継ぐ、下関市内に新たな拠点を設ける、個人情報の提供に同意していただけるか、などの内容。早速同意書を返送しました。しかし、新たな拠点になるらしい山口トヨペットのショーウィンドウでは、なぜかプジョーだけが裏文字。このナゾはいずれ解明されるときが来るでしょう。 |
2004/03/17 コンビネーションランプに通気穴 ![]() 禁じ手とは知りつつ、通気穴をあけてみました。つり目の先端付近に上下2箇所。2.0mmドリル穴を3つずつ。もちろん斜め下から上向きに。ここから水が入ったらしょうがないですからね。効果はてきめん。半日で水滴解消! |
2004/04/12 ブルーライオン山口からハガキ ![]() |
2004/04/24 「言いにくいのでそのままにしていました」 ブルーライオン山口の休業案内の宛名は、プジョー・ジャポンに回答した情報ではなかった。その情報はいったいどうなっているのでしょう。「よく分からないので調べてお返事します」とのことだった。ブルーライオン山口からその返事。「プジョー・ジャポンへの回答の直後に、その都度個別にこちらに届いています。まだ数が少ないので上司が一括して保管しているだけで、何かに利用しているという状況ではありません」。プジョーの企業イメージのための戦略というニュアンスもあり、手間を掛けてまで許諾書を返送しようというユーザーはそんなに多くないのでしょうね。 「リコール修理の際に見ていただいたリヤフェンダーのサビの件はどうなっていますか」。2ヶ月余り何の連絡もなかった。「2000年より前の登録車なので、サビ穴12年間保証の対象にはなりません」。はあ、我が家の206は1999年12月の登録。それはそれとして、「どうして連絡していただけなかったのですか」「言いにくいのでそのままにしていました……」。およよ。そんなのアリですか。「リコール隠しの三菱自動車と同じ企業体質と理解してよろしいのですね」。お粗末だぜ!ブルーライオンネットワーク。 |
2004/06/13 ボディ・ワックスがけ(19) ![]() スカートを押すとギシギシ。ここは「脚立」の一件で修理した箇所。その際の締め付けが足りなかったのかな。かなり以前からゆるんでいた模様で、ネジがさびついて回らない。さらにゆるむこともなさそうなので、何かのついでにお願いすることにしましょう。あ、今回、リヤワイパーのゴム切れも発見。 |
2004/07/03 エンジンオイル&エレメント交換、リヤワイパー交換 〔027374km〕 ![]() 純正部品は山口のブルーライオンから配送。メンテナンス作業はさすがに天下のトヨタディーラー。経費も明朗会計で不安はない。敷地の片隅では、プジョーのサテライトらしき建物の工事中。前を通るたびに気になっていましたが、外壁がブルーになった時点で確信しました。でも、「開店の時期はまだ分かりません」とのこと。 |
2004/09/20 ボディ・ワックスがけ(20) ![]() 行って来ました。ブルーライオン山口の新サテライト店舗。お盆過ぎには開店していたらしいが、何のお知らせもないまま。新聞折り込みの広告で知りました。これだけなの、という手狭なスペース。営業はトヨペットと兼任。トヨペットのメカニックの一人がプジョーのトレーニングを受けましたとも。そんなことより、ご近所にブルーライオンが復活して何よりです。お土産にプジョーボールペンをいただきました。これがなかなか面白い。 |
2004/11/17 バッテリー過放電でJAF救援 〔029144km〕 ![]() JAFに救援を依頼。持参のバッテリーで難なく始動。そうかあ、丸5年だものね。バッテリーの寿命が来てもおかしくない。早速、最寄りブルーライオンに持ち込む。というのも、ちょうど明日2回目の車検の予定でした。あは。 |
2004/11/18 第2回車検 〔029150km〕 ![]() やや強引にお願いして1日で作業を終了していただきました。しかし、夜になっての受け取り。あれれ、緩んでいた例のフロントスカートのネジがなくなっている。「取付を忘れた」とのこと。大丈夫かなあ。 |
2004/12/06 コンビニでオカマ ![]() 当方は、コンビネーションランプに穴、フェンダーにへこみ、それとスカートに亀裂。過失の割合などは保険屋さんにお任せすることにして、車は、車検でお世話になったばかりの最寄りのブルーライオンへ。修理の間、代車はナシです。ラテン系には自宅謹慎を申し渡しました。 |
2004/12/19 ボディ・ワックスがけ(21) ![]() 思えば、リコールとブルーライオンの倒産に始まって、新ブルーライオンの開店、JAF救援、事故損傷、と波乱の1年でした。旧ブルーライオンの跡地は、現在、小さな看板とブルーの塀を残して更地状態。今は昔のブルーライオン……。 |
2004/12/25 2005プジョーカレンダーを入手 ![]() ブルーライオンの営業は諦め、サービス工場の山口トヨペットにお願いしてみた。車検と事故修理でお世話になっている。「割り当て数が少なく、手に入りにくいようです」。「そこを何とかしてよ」。数日後、わざわざ自宅まで届けていただきました。クリスマスプレゼント。よし、来年もプジョーだあ。(つづく) |