購入記改良工夫連結手順設営手順車検記録 BACK
 

  
改良工夫(1)改良工夫(2)改良工夫(3)
 
 
 
 アクリル二重窓の修理 2009/10/10…10/22
 
 雨上がりの晴天の日、フロントのアクリル窓の内部に多数の水滴を発見。えっ、内部に湿気があるということは、この窓もどこかが剥離しているのか。調べたところ、右上角に大きな剥離箇所。う〜む、これまで補修したサイドの窓だけじゃなかったわけです。
 
 気分がへこみつつ、他の窓も調べたところ、シンクの窓にもかなりの剥離があることが判明。窓の脱着に挑戦し、アクリル二重窓の徹底修理。
 
 
 
 外部収納の床板修理 2010/04/14-04/28
 
 フロント外部収納の床板の一部がふにゃふにゃになっていました。原因は水の浸入による床材の腐食。表面の防水フィルムのおかげで辛うじて持ちこたえていましたが、ついに破れてしまいました。

 耐水性を第一に考え、アルミ縞板で修理。どうです、カッコよくなったでしょう!

 
 
 
 インバーター・リモコンスイッチの交換 2010/05/02
 
 納車後10年近くたって取り付けたインバーター。あればやはり便利です。しかし、使ってみるとまだ改良の余地も。本体には通電ランプがありますが、リモコンスイッチ部にはありません。ON-OFFが分かりづらいのです。
 
 通電時に点灯するパイロットランプ付のスイッチに交換しました。コンセントはそのまま流用して取付穴を加工。これでインバーターの稼動状態が一目で分かります。
 
 
 
 ブラインドの修理 2010/05/12
 
 フロント窓のブラインドが不調になっていました。上下の動きが鈍く、とりわけ巻き上げがうまくいきません。中途半端で止まってしまいます。
 
 構造がわからないので、ドキドキしながら取り外して原因を究明。えっ、こんなことになっていたとは。問題点を解消して解決。トレーラーのブラインドについても若干の知識と技術を習得しました。
 
 
 
 ヒッチボールキャップの取り替え 2010/06/09
 
 キャンプから戻ってトレーラーを切り離し、ヒッチボールにキャップを被せようとしたところ、探しても見当たりません。連結した際に現地に置き忘れてきた模様。あらら。
 
 後悔しても始まらないので、気分を切り換えて予備の新品に。3代目Aフレームの交換のときにおまけでいただきました。前回の取り替えから6年余り。くたびれた感じになっていたのでちょうどよかった、ということで……。あは。(^^;
 
 
 
 アクリル二重窓の補修(3) 2010/10/15
 
 フロント右のアクリル窓の閉まりがイマイチでした。昨年の大修理で不具合はなくなったものと思っていたアクリル二重窓ですが、実は、最初に試行錯誤で補修した窓の一部がまだ手つかずでした。あは。
 
 窓の脱着方法が分かったので、難なく接着して完了。もうこれで大丈夫かな。それにしても逆サイドとリヤの窓には同様の現象が生じませんねえ。
 
 
 
 LPGボンベの定期検査(その2) 2010/12/22
 
 前回の定期点検から6年が経過。充填期限は「平22-2」だったものの、使用頻度が低くて1年近くガスが残っていました。
 
 最寄りのK店に持ち込んだところ、前回検査のお店を推奨され、閉店したN店の移転先を探索。市内のやや遠い工業用地に移転していることが判明し、検査を依頼。1週間後に受け取り。ガス充填も含めてボンベ検査料等6,263円也。内訳は不明。充填期限は「平28-11」。はあ〜、どうなっていることでしょうね。
 
 
 
 ドアキャッチの交換(5) 2011/08/21
 
 ドアキャッチ、5回目の交換。前回の交換から3年余り。やはり3年が限度です。ほとんど機能しなくなっていたので、久しぶりのキャンプ直前、洗車のついでに交換作業。まとめて購入した在庫が役に立ちます。新旧を並べると、この間の過酷な使用環境が歴然。これから3年ガンバッテネ。
 
 
 
 ブラインドの修理(その2) 2011/12/17
 
 ベッド側面窓のブラインドが不調。さらに網戸が下端で留まらなくなりました。苦労して留めると、今度は外れなくなります。
 
 ブラインドの修理はすでに経験済み。取り外してみると、案の定、ブラインドの巻き上げ軸に前回同様のひも状の巻き付き。これを除去してスルスルに。しかし、網戸の方は原因が究明できず、う〜む。とりあえず用心して使いましょう。
 
 
 
 カーテンの洗濯 2012/10/03
 
 室内のレースカーテンの洗濯。ホームページへの掲載は2005年7月以来2度目ですが、レースカーテンはおよそ2〜3年に一度は洗濯しています。ただし、今回は4年4ヶ月ぶり。真っ黒だぜえ。あはは。
 
 洗濯そのものは洗濯機にお任せするものの、厄介なのはカーテンの取外し取付け。手間と時間がかかります。(→こちら)それで億劫に。でも、青い空に映える白いカーテンを見ていると、牽引してお出かけしたくなりますよね。
 
 
 
 シンク排水パイプの修理 2013/01/06
 
 クリスマスキャンプ2日目の朝、シンクで歯磨きと洗顔。あれれ、排水の音が変だなあ。いつもは室外の反対側で水音がするのに、今朝はシンクの真下から……。開き戸を開けてビックリ! 排水パイプが外れて水浸し。ヒィーッ!
 
 撤収の直前で、もうシンクを利用しないのが幸いでした。帰宅して修理。
 
 
 
 水中ポンプの交換(その2) 2013/07/07
 
 2008年に交換した水中ポンプが不調。前回同様シャフトが固着している感じ。交換するしかないですね。最初のポンプは納車から10年使えたのに、今回は5年。あれ〜。
 
 同規格品を発注。画像の上が新品、下が従来品。モーターやローターの大きさは同じですが、若干デザインが変更されています。ただし、吐出管の太さが違うので、従来のホースがはまりません。う〜ん、どうしたらいいんだあ〜。悩んだ末の結末は意外にシンプル。
 
 
 
 車幅灯の修理 2014/03/23
 
 トレーラー前面の左右、目の高さあたりに灯火があります。点灯するのは連結したときだけですから、どんな意味があるのかなあ。車幅灯? しかも、ミラーに映り込んでまぶしい。
 
 片方が点灯しなくなりました。点灯しないと、それはそれでまた気になります。接触不良かと手を尽くしましたが、結局、金具がガラス管から外れていました。このランプって、いわゆるルーム灯なんですね。
 
 
 
 ドアキャッチの交換(6) 2014/08/30
 
 ドアキャッチ、6回目の交換。前回の交換からちょうど3年。近年、トレーラーの稼働率が極端に低下しているにもかかわらず、つまりドアキャッチの使用頻度が低くなっているにもかかわらず、本当に3年サイクルです。開閉による摩耗より、紫外線などによる影響の方が大きいのでしょうか。まとめ買いの残りはあと1つだけ。くすんだボディに新品ドアキャッチの白が映える。
 
 
 
 エントランス踏台のニス塗装 2014/08/30
 
 エントランスの踏台は、トレーラー納車直後に自作したようです。納車の年の1998年9月「アウトドア日記」の画像に写っています。既成品の安物スノコイレクターの足を着けただけ。ただし、防水のためのニス塗装が必須。2008年に塗り替えの記録があるのでそれ以来かな。適当に残り物のスプレー缶を使ったら、マホガニーの色でした。あら。
 
 
 
 ヒッチボールキャップの取り替え 2014/12/10
 
 仕事から疲れて帰宅。ランクルがいつものスペースにピッタリ駐車できません。何回か前後しているうちに後方で異音。ヒッチボールが後方の金網に接触してしまいました。ヒッチボールに損傷はありませんが、キャップに亀裂が……。あ〜あ。
 
 手元に予備があったので、取り替えました。4代目。変形した金網の方は、力技で原状回復。疲れるまで仕事をしてはいけませんね。
 
 
 
 バンパー補修 2015/06/17
 
 バンパーの継ぎ目が広がってリベット部分が破断しているのに気づいたのは、もう10年も前のことでした(→こちら)。その後、気になりつつも、放置したままでしたが、ついにリベットの押さえが効かなくなり、浮き上がる事態になりました。
 
 さすがに放置できないので補修。よく見ると、内側にアングルがあったので、その部分にステンのネジ止め。リベット部分は見た目だけ整えました。
 
 

 アウトリガーハンドルの修理 2016/07/02
 
 9回目車検を受けてトレーラー再稼働の準備が整った、といきたいところですが、実はこの間に大小の課題が山積。ひとつひとつ片付けないと再稼働に行き着けません。最初は小ネタから。
 
 アウトリガーを動かすハンドルの先端の黒いつまみが外れました。元々どういう構造で取り付けてあったのか思い出せません。自分なりに考えて修理。そこまでするか、と思っていただければ、私も満足です。(笑)
 
 
 
 タイヤの交換(その3) 2016/07/18
 
 トレーラー再稼働の第2弾。車検時に左タイヤの溝の指摘がありました。そう言えば、前回交換は2005年。もう10年以上が経過。駐車場では右タイヤしか見えないので、気にしていませんでした。これまで同様、ミニバン用の195/65R15 91H
 
 前回、お店までトレーラーを牽引して苦労したので、今回はホイールだけ。実家に保管してあった納車時のタイヤを持ち帰り、仮取付して対応。それにしても、なんで左ばかり減るのでしょう?
 
 
 
 バッテリーの交換(その2) 2016/07/31
 
 トレーラー再稼働の第3弾。満充電しているはずなのに、バッテリーのインジケーターがのまま。前回交換の2006年からもう10年。前回は8年で交換したので、再稼働するなら交換した方がいいですよね。同じAC DelcoのVoyager M27MFをネットで発注。
 
 数日後に受け取り。+−の端子の仕様が若干変更されているものの、それ以外は同じまま。つまり、トレーラーの木枠に入れるために、前回同様、下端の出っ張りに若干のヤスリがけ。端子の新しい赤黒キャップに切り欠き。次の10年後はもうないかなあ。
 
 
改良工夫(1)改良工夫(2)改良工夫(3)