牽引車のハチマル(HZJ81V) ![]() とくにご紹介するほどのハチマルではありませんが、私のお気に入りは、ノーマル吸気、ノーマルフェンダー、リヤ観音ドア、メカニカルウィンチ、などでしょうか。もちろんマニュアルミッションです。サンルーフじゃないので、室内の頭上高がたっぷりあります。 無改造の、どノーマル仕様ですが、タイヤは235/85R16に交換。外観的にもこのサイズがベストフィットと思っています。 |
ウィンチのフックかけ ![]() マジでウィンチが必要になるような状況には、幸運にもまだ遭遇しておりませんが、立木や電柱からワイヤーを張って、もっぱら子供たちが滑車遊びをします。 純正のウィンチ・カバーを取り外し、ワイヤー・ドラムに自作の防水カバーをかけています。 |
リヤの荷物スペース ![]() キャンプ道具は、画像左から、折りたたみベッド、イス4脚、コールマンのツーバーナー(自作手提げ袋入り)、小物を入れたコンテナ、そしてランタン。手前のスペースに、コールマンの54Lクーラーを載せることもありますが、冷蔵品はほとんどトレーラーの冷蔵庫に入ってしまいます。トレーラー・キャンプになってからは、本当にランクルの荷物が少なくなりました。 |
10万キロ突破 2001/07/28 ![]() 10万キロ突破、これでやっとアタリも取れて絶好調。(笑) ターボなしのノーマル吸気を選択したのも、長期間の耐久性を考えてのこと。でも、いくらメンテナンス・フリーの日本車といえども、これからが正念場。これまで、深刻な不具合はほとんどありませんが、さあ、これからどうなるのでしょう。今後は、ハチマルのメンテナンス記録を掲載することにしましょう。 |
MDプレーヤー取付 2004/01/12 ![]() |
123456 2004/08/05 ![]() |
重課対象自動車 2005/05/20 ![]() |
リサイクル券 2005/09/03 ![]() |
ボディの再塗装 2006/09/07 ![]() |
トリップメーターの不具合 2006/11/10 ![]() |
バッテリーの取替 2007/10/10 ![]() |
マスコットシールの貼付 2008/01/09 ![]() |
タイヤの交換 2010/04/28 ![]() 次回の交換時にこれもなくなっていたらどうしますかね。私の年齢もいわゆる還暦に近いはず。そのときはマッドテレーンでブイブイ言わせましょう。(笑) |
カーナビの簡易取付 2011/07/18 ![]() |
ETC車載器の取付 2011/07/22 ![]() |
ワイパーアームの取替 2011/08/17 ![]() |
国土交通省自動車燃料消費量調査 2011/09/21 ![]() |
塗装の劣化 2013/02/03 ![]() |
20万キロ突破 2013/04/13 ![]() |
タイミングベルトの取替 2013/04/16 ![]() |
ボディの再・再塗装 2013/07/19 ![]() |
ガラスランの取替 2013/08/23 ![]() |
エキゾーストパイプの取替(フロント) 2014/04/05 ![]() 交換は、2002年以来の2回目。床下外部の過酷な環境下での消耗品。しかし、前後2分割ですから、近々、リヤの半分も交換なのか。じぇじぇじぇ!! |
ワックス洗車 2014/06/11 ![]() |
222222 2015/07/08 ![]() |
ドアミラーの取替 2015/09/11 ![]() パーツの在庫を確認していただくと、取り次ぎどころか、メーカー在庫もありません。下請けで注文生産なんですかね。「返品がききませんが、いいですね」と何度も念を押され、納品まで時間がかかりました。カメラがクッキリ映り込む新品だぜ〜! |
ルーフの再・再・再塗装 2015/12/19 ![]() |
ドアインサイドハンドル枠の取替 2016/02/05 ![]() ハンドル本体とセットならあきらめるつもりでしたが、枠だけのパーツもあり、1つ842円。まあこの程度ならいいか。ランクルのパーツとしては格安。 |
ルーフモールの取替 2016/07/05 ![]() 正解は、フロントAピラーのモールがない。実は、気づかないうちに運転席側のルーフモールがなくなっていました。盗難?嫌がらせ?いつ?どこで?ナゾだらけ。左右とも新品に取替。 |
ウィンチの塗装 2016/07/24 ![]() フックは黒。フックかけは赤。ローラー部分はグレー。面倒なのでドラムを緩めずそのまま作業。したがって、ポイントはマスキング。色の接しているところが難しい。 |
ヒッチメンバーの塗装 2016/07/30 ![]() |
インジェクションポンプの修理 2017/02/21 ![]() |
フロントガラス雨漏り修理 2017/04/26 ![]() 枠ゴム内のシーリングに隙間ができているらしい。ガラス枠からの漏水は経年劣化として珍しいことではないらしいけど、前回再・再・再塗装のときにガラスを脱着して枠ゴムを交換したよね。その日のうちに枠ゴム内にシーリング材をたっぷり充填してもらって一件落着。当初、枠ゴム交換の高額出費を心配しましたが、工賃サービスでした。 |
ドアミラー室内カバー取替 2017/08/22 ![]() 車検のついでに、このカバーを左右とも新品に交換。1,000円位までなら交換してくださいとお願いしたところ、片方1,285円でちょっと微妙。まあ、いいっかあ〜。 |
タイヤの交換 2017/09/09 ![]() 同じGEOLANDAR A/T 235/85R16。ただし、なぜかA/T-SではなくてA/T。これまでに比べると値が張るなあと交渉したところ、端数がなくなりました。業界全体の値上げがあったからだとか……。還暦はとうに過ぎたものの、MTでブイブイというわけにもいきませんでした。あは。 |
ラジエーターの交換 2018/11/25 ![]() 26年目にして、ついにラジエーターから水漏れ。修理してなんとか、という期待も空しく、丸ごと交換。日頃は目に見えない部分にかなりの腐食があってビックリ。新品ラジエーター、今後26年くらいは大丈夫…… !? |
パワーウィンドの修理 2019/04/14 ![]() 封印してほぼ1年、この期に及んで思うところがあり、思い切って部品交換。やはり、ウィンドウが開くと便利ですね。(笑) |
パワーステアリングの修理 2019/05/22
|
またまたオイル漏れ! 2019/09/18 ![]() ウィンチはオイルが抜けても構わない。もう使わない。でもまあ念のため。そんな軽い気持ちで、車検費用の支払いのついでに点検を依頼。ところが、事態は思わぬ展開に……。 |